2014年12月14日日曜日

活動日(炭窯の屋根製作)

毎月第二、第四日曜日に活動をしています。

この日は衆議院議員総選挙の投票日と重なったこともあり、参加者は少なかったのですが、 炭窯の屋根づくりと煙突の延長をしました。

炭窯(錬石窯)は2基あります。2基一緒の雨除けを作ります。
12月第一週の臨時活動日で、柱と垂木ができていました。今日は筋交いを入れます。たったこれだけの作業でも、使う材や水平位置、作業の導線など、いろいろ考えながらやらないといけません。


煙突は窯の後方に伸びました。


はやいもので、今年の活動は今日でおしまいです。
年明けは1月24日(土)には、早速 チェーンソー安全講習会 があります。チェーンソーに触れたことがない方でも、ご参加いただけます。これを機会に多くの方に里山活動に参加していただけたらうれしいです。

2014年11月23日日曜日

竹炭焼き体験会&里山でチャレンジクッキング

今日は晴天の中、活動地にて、当会主催の「竹炭焼き体験会」と、プレーパークの会主催の「里山でチャレンジクッキング」でした。


錬石釜は、多摩炭焼きの会 錬石さん考案の縦置き型ドラム缶炭釜です。錬石さんが竹炭焼きの手順を説明してくださいました。


火起こし体験。年を追うごとにアップグレードされた道具で、大人も子どもも夢中です。

化粧炭(花炭)。炭にしたいものを空き缶に詰めて、短時間のうちに炭にします。

焼き芋。種子島の安納芋をアルミホイルに包み、火に放りこみます。

おなじみ、竹筒ごはん。

栗ごはん、ツナ、アサリ、古代米(黒米)と、たくさんの種類のご飯を楽しみました。箸やしゃもじも竹で手作りしました。

里山に漂う煙。人の手が入ってこそ、里山と呼ぶことができます。


大人も子どもも里山にあるものを使って、こんなにたのしむことができます。お店で売られているもの、提供されたものだけでは、決して得られない豊かさではないでしょうか。

こういった体験が、創造性を育み、暮らしを彩り、振り返るきっかけになるような気がします。荒れた里山ではこのような体験はできません。

里山の保全をしながら、自然と人間の調和のとれた暮らしをしていけたらと思います。

一緒に里山で活動してみませんか。
きさらづ里山の会は、会員を募集しています。 -> 会員募集ページ

2014年9月14日日曜日

活動日(下草刈り)

毎月第二、第四日曜日に活動をしています。

春から秋にかけては下草刈りの時期です。雑草が植樹した苗木の生長を妨げないよう、刈払機で周りの草を刈っていきます。

雑草の中でも特に、メダケやアワダチソウ、蔓性の植物などは生長が早く、あっという間に苗木が見えなくなるくらいに雑草に覆われてしまいます。うっかりすると、苗木まで一緒に切ってしまいます。

暑い中、急斜面での草刈りは、なかなかいい運動です。



刈った雑草は寝かせておけば、その場所の保湿や雑草の生長抑制にはなるのですが、樹木の生長のためとは言え、雑草と呼んでしまう植物も、ただ刈るだけでなく、活用できないものでしょうか。

2014年5月18日日曜日

炭焼き体験会

5月17日(土)、18日(日)に、
 杉浦銀治先生から学ぶ 炭焼き体験会 ~学び・語り・実践する 里山での2日間~
を開催しました。合計73名の方が参加しました。

予定していた縦型ドラム缶での竹炭焼き、モキ製作所さんの無煙炭化器のデモ、化粧炭(花炭)のほか、杉浦銀治先生の講演、大森禎子先生の講演、炭団づくり、竹塩づくりなど、盛りだくさんの2日間でした。


























2014年4月17日木曜日

縦型ドラム缶窯づくり

5月17日(土)、18日(日) 杉浦銀治先生をお招きしての炭焼き体験を開催します。
チラ(pdf)

これに先駆け、多摩炭やきの会の錬石さんにご指導いただきながら、縦型ドラム缶炭窯の製作をしました。


<4月16日 炭窯製作>





















炭材を詰め込み、炭窯がほぼ完成しました。これにフタをして、土をかぶせて完了です。


<4月17日 竹炭焼き試運転>














炭焼き作業が完了しました。
大変ていねいに教えてくださった錬石さん、ありがとうございました。
あとは熱が引いたら窯を空けます。
果たしてうまく炭になっているでしょうか。


僕にとってははじめての炭焼きでした。まずは水蒸気が上がりはじめ、次に長い煙突の先からモクモクと煙が森じゅうに充満し、シトシトと竹酢液が流れ落ちてきます。煙の匂いを感じながら、森の中で炭が焼けるのを待つ時間は、非日常でありながら、地に足が付いたような気分を味わわせてくれます。



5月17日(土)、18日(日) 杉浦銀治先生から学ぶ 炭焼き体験会
~学び・語り・実践する 里山での2日間~

炭焼きの第一人者から学べる貴重な機会です。
詳しくは、 チラシ をご覧ください。

2014年4月13日日曜日

山野草観察会

毎年恒例の人気イベント 春の山野草観察会。今年も君津亀山少年自然の家から細川先生にお越しいただきました。

今年は天気にも恵まれ、おそらく過去最高の56名の方が参加しました。2グループに分かれての観察、採集となりました。

とってもいい会でした。言葉よりも、あとは写真で。



























春の里山の豊かさを感じました。

この春はもうひとつの大きなイベント、杉浦銀治先生をお招きして、炭焼き体験があります。

5月17日(土)、18日(日) 杉浦銀治先生から学ぶ 炭焼き体験会 ~学び・語り・実践する 里山での2日間~

炭焼きの第一人者から学べる貴重な機会です。
詳しくは、 チラシ をご覧ください。