2013年7月27日土曜日

上総掘り体験イベント

7月27日(土)~30(火)、8月2日(金)~4日(日)の計7日間、伝統的な上総掘りで井戸掘りにチャレンジしました。暑い夏の日でした。


竹ヒゴを巻き取る、ヒゴ車。

掘り作業を楽にする、跳ね木。
掘り鉄管。この先に先輪と呼ばれる専用のノミをつけて掘る。
吸い子。穴の中にある掘りくずを吸い上げる。

ネバ土とネバ水。掘った穴に入れ、壁を固める。

竹ヒゴに撞木(しゅもく)をつけて掘り進める。

ご飯の時間。お昼は野菜たっぷりの焼きうどん、夜はカレー。すべて薪で調理しました。

一般参加者のほか、木更津高専の生徒さんがボランティアスタッフとして多数参加してくださいました。臨時のドラム缶風呂ができました。


水を得るために、ここまでしたか!と上総掘りの道具や技術には驚きました。
この7日間で残念ながら水が出るまでには至りませんでしたが、とても貴重な体験となりました。
参加してくださった皆様に感謝いたします。(前田)

2013年7月13日土曜日

活動日(上総掘り準備)

梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。今年の暑い夏は、上総掘りの井戸掘りです。
午前と午後の2回、会員さんから嬉しいアイスの差し入れがあり、生き返りました。


この日は上総掘りで大事な「足場づくり」。木更津高専からもボランティアスタッフとして6名が参加してくれました。

足場は単管パイプで組んでいきます。

支柱となる単管パイプを地面に打ち込みます。
打ち込んだパイプの近くに板を敷く

水平を出します。今回は勉強も兼ねて、水平器を使わずに水盛りでやりました。

支柱の脇に置いた板の上に縦に単管を立て、自在クランプで縦の単管を固定し、今度はそれを柱として足場を組んでいきます。

人がたくさんいると、あっという間に組みあがりますね。

もう少しで足場も完成のようです。


昼は薪でカレーライスを自炊。前回よりも上手にできました。これで本番も安心?



いよいよ再来週7月27日(土)から上総掘り体験がはじまります。
参加日の3日前までに予約が必要です。詳しくは、 きさらづ里山の会WEBサイト にあるチラシをご覧ください。 (前田)